群馬県前橋市は群馬県の県庁所在地で33万人の人口を有する関東の都市です。
水質の良い地下水が豊富で、水道水は地下水から供給されているそう
すぐ近くには山も多く、自然が近い街で妊活夫婦には住みやすい街かもしれません。
そんな前橋市で不妊治療を行うことができるすべての病院についてまとめてみました。
そのほかの地域の病院まとめはこちら
前橋市で特定不妊治療費助成金を受けるには
調べたクリニックは特定不妊治療費の助成が受けられるクリニック
前橋市には全部で5つの病院があります。
ちなみに、群馬県内にはこのほかに高崎市に3つ、太田市に1つ、藤岡市に1つありますよ。
2022年より不妊治療が保険適用となりました。
不妊治療費用比較の条件
比較するにあたって、条件を統一しました。
- 不妊治療の助成金が受けられる特定不妊治療助成事業指定医療機関であるこ
- 費用については、初診の顕微授精(ICSI)の費用を比較対象とした
- 胚盤胞や凍結胚の移植ではなく、初期胚移植の費用を比較対象とした
- 初回診察、採卵1個の場合で積算した
以上の条件で、金額を算出し、不妊治療の治療費を比較しました。
顕微授精ではない、普通の体外受精(IVF)の場合は5万円くらい安くなると思ってもらえれば問題ないと思います。
※2022年4月から不妊治療の保険適用が始まり特定不妊治療助成事業はなくなりましたが、病院比較の条件として旧助成事業の指定医療機関であったことを条件としています。
群馬県前橋市で一番不妊治療が安い病院は?
前橋市の5つのクリニックの不妊治療費用、立地、口コミ等についてまとめています。
それでは早速見て行きましょう。
神岡産婦人科医院
前橋市石倉町5-22-1
027-253-4152
体外受精費用 20万円+成功報酬
前橋市石倉町にある神岡産婦人科医院、群馬大橋の近くです。
駅からは遠いですが、駐車場完備で前橋、高崎からもアクセスは良好
産婦人科ですが、リプロダクション外来において不妊治療を取り扱っています。
HPで不妊治療の料金を細かく公表しており、好感がもてます。
成功報酬型の料金や採卵回数の増加に伴う値引きなどもあり、比較的親切な料金設定
産婦人科医院ですので、妊娠した場合、そのまま出産までできるのはメリットでしょう。
診療時間はリプロダクション外来は9時から16時30分まで、それ以降は一般外来で不妊治療を受け付けていますが、18時までです。土日については土曜日の午前中のみ診療しています。
完全予約制でネット予約は便利ですが、働きながら通うのは時間が厳しいかもしれません。
先生、看護師ともに優しいとの口コミも多く、予約制で待ち時間が少ないので高評価でした。
群馬大学医学部付属病院
前橋市昭和町3-39-15
027-220-7111
体外受精費用 不明
群馬大学医学部付属病院は約70年の歴史ある大病院で平成22年に不妊症・不育症治療を専門に行う「リプロ外来」ができました。
総合病院としてのメリットを活かして、妊娠後の産科との連携や、男性不妊での泌尿器科との連携など、複数の診療科をまたがった診察も可能
口コミでは自分で受けたい治療法を伝えるとなるべく考慮してくれたり、患者の意見をしっかりと聞いてくれるクリニックのようです。
アクセスは前橋駅からの距離はありますが、総合病院らしく多くのバスが出ており、高崎駅、JR沼田駅からも直通バスがあります。
駐車場は混雑していることが多いようです。
体外受精等の不妊治療費用は公表されていませんでした。
横田マタニティーホスピタル
前橋市下小出町1-5-22
027-219-4103
体外受精費用 不明
国道17号線から少し入った場所にある横田マタニティーホスピタル
車でのアクセスが基本になりますが、駐車場は第4駐車場まであります。
産婦人科や小児科もあり、妊娠後の検診も同じ病院で行えるのはメリット
不妊治療は生殖医療婦人科というところで行っています。
不妊治療の診察時間は午後5時30分までですが、月曜日と金曜日は6時45分までやっており、仕事終わりに寄ることも可能です。
いきなり体外受精等を進めることはせず、一般不妊治療で妊娠可能な場合はタイミング法や排卵誘発、人工授精などでの妊娠を目指す治療方針
一方で体外受精等の(ART医療)にも力を入れており、二段階胚移植、透明帯を切開し受精卵の孵化を補助するアシストハッチング、胚を培養器の外に出さずに母体内に近い環境で培養できるタイムラプス培養なども行っています。
常時2~3人の専門医がいるので、自分にあった先生を見つけやすいです。
女医の先生もいます。
生殖医療婦人科と産婦人科の入り口も別になっているのも高評価
群馬中央病院
前橋市紅雲町1-7-13
027-221-8165
体外受精料金 不明
群馬大橋のすぐ近く、利根川沿いにある総合病院の群馬中央病院
駐車場も多く、前橋駅からのバスも出ています。
不妊治療についてはリプロダクションセンサーで取り扱っています。
総合病院ということで、妊娠後の検診や出産後のケアなども同病院で実施可能
いきなり高度生殖医療を使って妊娠を目指す手法を良しとせず、不妊原因を徹底的に調べ、それを取り除き自然妊娠を目指すことを第一に考えています。
群馬県内で唯一、生殖医療専門医と不妊症看護認定看護師の双方が在籍する施設で、不妊カウンセラーなどのスタッフも充実し、心理的なケアも行っています。
精神面のケアや生殖医療コーディネーターへの相談をしたい人には良いでしょう。
予約制ですが、無料の相談室があり、親身になって話を聞いてもらえたという口コミがあります。
いまいウイメンズクリニック
前橋市東片貝町875
027-221-1000
体外受精費用 19万円
いまいウィメンズクリニックは群馬県多野群出身の院長が開業した産婦人科医院
不妊治療専門部門があり、横浜市大手不妊クリニック(田園都市レディースクリニック)で副院長を務めた経験を活かして不妊治療を行っています。
アクセスは片貝駅から徒歩20分ですが、駐車場も広く国道50号線の近くなので車でのアクセスが便利
診療時間は9時から18時とやや遅いので、仕事が早く終わる方なら仕事終わりにも通えるかも。
土日に関しては土曜日の午前中しかやっていません。
待合室にはWi-Fiが完備されており、キッズスペースやカウンセリングルームもあるなど、大きな病院に負けない施設です。
各種検査や治療の料金も細かく公開されており、親切なクリニックと言えるでしょう。
不妊治療担当の副院長もやさしいと評判で高評価のクリニックです。
前橋市で最も不妊治療費用が安いクリニックは 「いまいウィメンズクリニック」
前橋市でも最もオススメする不妊治療クリニックは「いまいウイメンズクリニック」
待ち時間が長くなりがちな不妊治療への配慮や、横浜市のレディースクリニックでの経験など、不妊治療に対するサポートが手厚いように感じました。各種検査の費用まで公表していたのは前橋市内のクリニックではここだけです。
前橋市で一番不妊治療が安い病院を調べてみて
費用やそれ以外の面で非常におすすめできる「いまいウィメンズクリニック」ですが、診療時間が短いのが欠点です。
仕事終わりに通うのが難しい場合は、より遅い時間でやっている「横田マタニティーホスピタル」になるでしょう。
こちらも、患者目線で診察してくれる良いクリニックだと思います。
2つある総合病院については、その特性から不妊治療に関する細かい情報を得ることは難しかったのであまり評価できませんでしたが、どちらの総合病院も不妊治療にたいして専門部門を設け、力を入れているようなので、行ってみる価値はあるかもしれません。
まとめ
前橋市は6つの不妊治療クリニックがあり、群馬県内の他の地域からも不妊治療に通ってくる人も大勢います。
それぞれの病院に特徴があり、医師との相性もあるので、数か所を回ってみるのもいいかもしれません。
ちなみに、病院以外にも妊娠するための子宝スポットはって、群馬県は温泉などが多いです。
私たちも以前赤城山と伊香保の子宝温泉に行きましたよ。
コメント