保育士の私が不妊治療中でも基礎体温を計るのを辞めた3つの理由

Pocket

妊活で最も一般的な取り組みは基礎体温測定ではないでしょうか?

しかし、この基礎体温測定、私はもう半年以上もやっていません。

基礎体温を計る目的

基礎体温を計る目的は妊活のためです。

例えば、基礎体温を計ることで・・・

  • 排卵日が予想できる
  • ホルモンバランスなどをチェックできる
  • 妊娠したら早期に発見できる

などなど、妊娠に関する身体の情報を得られるんです。

この辺は、妊活夫婦には常識ですね。

妊活初心者へ基礎体温測定などの妊活ファーストステップ

結婚3年妊活初心者がやってみた不妊治療の治療ステップまとめ
結婚して、しばらくしたら子供ができるものだと思ってたら、意外とできない なんだかんだもう3年 最初は妊活してなかったから、実際にはまだ1年くらいだけど・・・ まだまだ不妊治療なんて考えたくない そんな私が勧めた不妊治療初期のステ...

こちらでは私の基礎体温表を公開しています。

基礎体温を計るのを辞めた理由

妊活には効果的な基礎体温測定ですが、私は半年以上前から辞めています。

その理由を見ていきましょう。

保育士は朝が不規則で基礎体温が安定しない

私は、保育士として働いていますが、保育士は早番や遅番など、シフト制の勤務形態です。

一週間のうちで、早番の日は朝5時台に起きます。
逆に、遅番の日は朝は8時台に起きる感じです。

基礎体温は、毎日なるべく同じ時間で計らないと正確には計れないので、合わせるなら毎日5時台に基礎体温を測定するべきなのですが、遅番の日も5時に起きるのはとっても辛いです。

多少の時間差なら大丈夫とは言え、シフト制の勤務形態では毎日同じ時間に体温を計るのは結構厳しいです。

夜勤がある看護師さんなどはもっと大変なのではないでしょうか。

運動会でやっぱり無理だよ保育士で不妊治療
先月、初の受精卵凍結をして、今月もどんどん受精卵を凍結して数を増やす予定でしたが・・・ 保育士としての仕事がハードモード 運動会へ向けての準備や他のイベントなどが盛りだくさんで夏は忙しいです。 と言うか、そもそも人不足なの...

基礎体温を計っても不妊治療に活かせていない

次に、基礎体温を計っても不妊治療に活かせていませんでした。

基礎体温を計ることで、排卵日を予測はできていましたが、生理日から予想して病院に行っていたので、そこでの超音波検査で排卵日はわかるので、基礎体温はあまり見ていませんでした。

性交のタイミングもそれなりに取っていたので、ピンポイントで排卵日を予測する必要もないですし。

不妊治療がタイミング法指導の時は結構参考にしていましたが、今は体外受精なので、排卵日は病院の診察で予想していました。

ただ、ホルモンのバランスを見たりするのには基礎体温の測定は有効かと思います。

基礎体温がちゃんと計れているかわからない

最初の理由に近いですが、朝早い時間に起き上がらる前にすぐに基礎体温を測定するのは難関

細かい精度が求められる基礎体温測定は口の中で測定するのが一般的ですが、うまく舌の裏側に入れないと、きちんと測定できないんです。

さらに、身体が起きてしまうと、すぐに基礎体温が変わってしまうので、起きる前に測定する必要があるのですが、寝ぼけた状態で毎回口の中の同じ場所でちゃんと測定できているのか・・・

ちゃんと計れているのか自信がありませんでした。

しっかり測定できていなかった場合は結構誤差が出てしまうので、あまり参考にはなりません。

参考にならないなら必要無いのでは、という判断でした。

まとめ

妊活を始めた人達の多くが、まずは基礎体温を計り始めると思います。

もちろん、それは妊活には効果的なので、ぜひ取り組んでもらいたいですが、基礎体温を計る理由を知って、もう自分には必要無いと思うのであれば、余計な労力は使わずに省略してしまってもいいかもしれません。

オムロン 基礎体温の基礎知識

created by Rinker
オムロン(OMRON)
¥3,600 (2025/03/21 03:45:12時点 Amazon調べ-詳細)

あれもこれもやらないといけなくなると、妊活も辛くなり続かなくなってしまいますからね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました