妊活初心者

不妊治療体験記

一人目よりも難しい二人目不妊治療を悩ませる育児と治療の両立の難しさ

第一子も1歳を過ぎ、そろそろ出てくるのが二人目の話 そもそもが7年も不妊治療をしていたので、二人目なんて贅沢って言われればそれまでなんですが、それでもやっぱり二人目も欲しい そうなると、再びあの不妊治療の日々が始まるんですが、一...
不妊治療体験記

【二人目不妊治療】産後1年以上も生理が来ない、まさか閉経・・・!?

出産後、生理が再開するのは人によってかなり個人差があるようですが、なんと出産から1年が経過しても生理が来ません。 こんなことってあるのでしょうか? 出産後に生理が再開するのはどれくらい経ってから? 産後に生理がいつ再開するかは結構...
妊娠後

不妊治療で妊娠した私がステムセル研究所でさい帯血保管をしなかった5つの理由

妊娠するといろいろな情報が一気に入ってきますよね。 赤ちゃんグッズ、保険の見直し、家族構成が変わることによる住居や家具の見直し どこもかしこもここが商機とばかりにセールスを掛けてきます。 そんな中、さい帯血保管というサービ...
不妊治療体験記

ラクトバチルス菌という乳酸菌入りのエレンプロバイオティックタンポンを入れる辛い不妊治療

以前の記事で子宮内フローラを整えることが妊活には重要だとお伝えしました。 特にラクトバチルス菌という乳酸菌が重要で、妊活ではこれを子宮内に増やすようにします。 実際に体外受精に挑戦中の私たち夫婦も、ラクトバチルス菌を子宮...
体質改善

低AMHの私がミオイノシトール飲んだら胚盤胞が初めて出来た

体外受精に向けた採卵は前回の20回目で一旦休憩ということで、次回は凍結胚の移植を行うべく不妊治療を進めています。 凍結胚移植は仕事のタイミングなどを見ながら、温かい夏の内にやろうと思っています。 19回目、20回目の採卵は大成功...
病院情報

低AMHの私が立川ARTレディースクリニックに3ヶ月通ってみて

AMHが低いと診断されてから、5年以上不妊治療をしてきました。 まだ、なんとか閉経せずにやっていけています。 その間、2つの病院に通っていましたが、3ヶ所目の病院として転院先に選んだのが「立川ARTレディースクリニック」...
不妊治療情報

採卵の内診結果LH、E2、P4とは? 採卵までの推移を公開

現在通っている立川ARTレディスクリニックでは採卵までの検診でFSHの他にLH、E2、P4という3つの数値を計測します。 これらの数値はどういった意味があるのでしょうか? FSHについてはこちら LH、E2、P4の意味...
不妊治療体験記

運動会でやっぱり無理だよ保育士で不妊治療

先月、初の受精卵凍結をして、今月もどんどん受精卵を凍結して数を増やす予定でしたが・・・ 保育士としての仕事がハードモード 運動会へ向けての準備や他のイベントなどが盛りだくさんで夏は忙しいです。 と言うか、そもそも人不足なの...
不妊治療体験記

【体外受精再開】13回目の採卵は静脈内鎮静法麻酔による初めての採卵と受精卵凍結

転院先の立川ARTレディースクリニックで初めての採卵をやってきました。 転院後は卵管造影や精液検査などをやり直して、紆余曲折ありましたが、やっと体外受精も再開です。 なんと、人生初の静脈内鎮静法による麻酔でした。...
タイトルとURLをコピーしました