不妊治療情報 体外受精で産まれた子どもは病気や先天性異常のリスクが高い? 不妊治療をする人たちにとって、子どもを授かることが第一ですが、無事に子どもが産まれたとして、その子が自然妊娠の子と違いがあるのか、気になりますよね。 特に病気や健康に関する点はやはり我が子のことなのでとても考えてしまいます。 以... 2023.09.28 不妊治療情報
不妊治療情報 体外受精で産まれた子どもは成長が早いというが我が子の場合はたしかに大きい 不妊治療をする人たちにとって、子どもを授かることが第一ですが、無事に子どもが産まれたとして、その子が自然妊娠の子と違いがあるのか、気になりますよね。 体外受精や顕微授精で産まれた子どもは大きい、成長が早いという声を聞きますが、実際はど... 2023.08.03 不妊治療情報
不妊治療体験記 立川ARTで二人目不妊治療をしたいが出産後半年が経過しても生理が来ない 7年に渡る不妊治療でやっと妊娠・出産することができました。 今は子育てに追われる日々ですが、徐々に考え始めるのが二人目不妊治療のこと 最初の不妊治療では計3つの病院を渡り歩き「立川ARTレディースクリニック」で妊娠できた... 2023.07.22 不妊治療体験記
妊娠後 【赤枝医院】弛緩出血で死にかけ救急搬送され輸血と卵巣摘出なった命がけのお産 前回記事で、出産から帝王切開での分娩までを書きましたが、帝王切開で胎児摘出後に弛緩出血で出血が止まらなくなりました。 今回は、その後のお話です。 結果的に、一命は取り留めたものの、緊急輸血を行い赤枝医院では対応が難しく日... 2023.05.24 妊娠後
妊娠後 赤枝医院での出産は予定日超過で計画分娩になりさらに緊急帝王切開に 前回の記事で分娩する医院を多摩市の赤枝医院に決めて、妊婦検診に通っている話をしましたが、とうとう出産してきました。 出産は命がけと言われることが多いですが、本当に命がけになってしまうトラブル続きのお産でした。 しかも赤枝... 2023.05.19 妊娠後
妊娠後 分娩医院は多摩市聖蹟桜ヶ丘の赤枝医院に決めて入院するまで 立川ARTレディースクリニックで顕微授精をして妊娠 その後の経過も順調で不妊治療クリニックは卒業しました。 不妊治療クリニックを卒業してからの妊婦検診は基本的には分娩予定の病院で行うことになります。 さてさて、どこ... 2023.05.18 妊娠後
病院情報 低AMHの私が立川ARTレディースクリニックで妊娠するまでの体外受精経過まとめ 低AMHと診断され不妊治療を始めて7年 立川ARTレディースクリニックに転院してからは2年以上が経過しましたが、やっと妊娠に至りました。 今では元気な赤ちゃんを産むことができ、ほんとに辛い不妊治療を頑張ってよかったなと思っていま... 2023.05.14 病院情報
妊娠後 不妊治療で妊娠した私がステムセル研究所でさい帯血保管をしなかった5つの理由 妊娠するといろいろな情報が一気に入ってきますよね。 赤ちゃんグッズ、保険の見直し、家族構成が変わることによる住居や家具の見直し どこもかしこもここが商機とばかりにセールスを掛けてきます。 そんな中、さい帯血保管というサービ... 2023.05.09 妊娠後
妊娠後 立川ART顕微授精で妊娠して胎児スクリーニング検査をしてきました 不妊治療中の人にとって妊娠の報告や妊婦の経過報告を聞くのはつらいものです。 私も、7年にわたる不妊治療をしていたときはそうだったので、最近はブログの更新もおろそかでしたが、気になる人もいるかもしれないので経過についてまとめてみました。... 2023.05.08 妊娠後