病院情報

不妊治療体験記

医者も匙を投げる高FSHで採卵できず無駄になる時間と薬代

21回目の採卵も胚盤胞へ育たなかったので、22回目の採卵へ向けて着々と準備を進めています。 そしてやってきた採卵の日 採卵前の血液検査でFSHが高い 採卵のため、子どもを預け病院へ向かい血液検査 何個卵が取れるのかワ...
不妊治療体験記

21回目の採卵へ向けて未知の病になるかもしれないランエネック投与開始

昔からの凍結胚移植の結果は陰性でしたが、これはある意味予想通り これで、以前からの凍結胚も無くなり、また採卵して胚盤胞を目指す旅が始まります。 21回目の採卵へ向けて投薬開始 いよいよ21回目の採卵です。 とうとう2...
不妊治療体験記

高ビリルビンの検査結果と薬物漬けの体質改善で妊娠を目指す

前回、まさかのビリルビンの数値が高く精密検査となってしまいました。 移植はできず、それどころか命の危機さえも・・・ 立川ARTの院長先生の知り合い?を紹介してもらい、そちらの病院で精密検査をしてきました。 ビリルビン異...
不妊治療体験記

二人目不妊治療でビリルビンが高く精密検査行き

立川ARTレディースクリニックで再開した二人目不妊治療 子どもを夫に預け、移植へ向けて血液検査をしてきましたが、まさかの結果でした。 立川ARTの変わったところと変わらないところ 立川ARTへ通い出したのも出産前なので、もう2年ぶ...
不妊治療情報

体外受精で産まれた子どもは病気や先天性異常のリスクが高い?

不妊治療をする人たちにとって、子どもを授かることが第一ですが、無事に子どもが産まれたとして、その子が自然妊娠の子と違いがあるのか、気になりますよね。 特に病気や健康に関する点はやはり我が子のことなのでとても考えてしまいます。 以...
不妊治療情報

体外受精で産まれた子どもは成長が早いというが我が子の場合はたしかに大きい

不妊治療をする人たちにとって、子どもを授かることが第一ですが、無事に子どもが産まれたとして、その子が自然妊娠の子と違いがあるのか、気になりますよね。 体外受精や顕微授精で産まれた子どもは大きい、成長が早いという声を聞きますが、実際はど...
不妊治療体験記

立川ARTで二人目不妊治療をしたいが出産後半年が経過しても生理が来ない

7年に渡る不妊治療でやっと妊娠・出産することができました。 今は子育てに追われる日々ですが、徐々に考え始めるのが二人目不妊治療のこと 最初の不妊治療では計3つの病院を渡り歩き「立川ARTレディースクリニック」で妊娠できた...
妊娠後

【赤枝医院】弛緩出血で死にかけ救急搬送され輸血と卵巣摘出なった命がけのお産

前回記事で、出産から帝王切開での分娩までを書きましたが、帝王切開で胎児摘出後に弛緩出血で出血が止まらなくなりました。 今回は、その後のお話です。 結果的に、一命は取り留めたものの、緊急輸血を行い赤枝医院では対応が難しく日...
妊娠後

赤枝医院での出産は予定日超過で計画分娩になりさらに緊急帝王切開に

前回の記事で分娩する医院を多摩市の赤枝医院に決めて、妊婦検診に通っている話をしましたが、とうとう出産してきました。 出産は命がけと言われることが多いですが、本当に命がけになってしまうトラブル続きのお産でした。 しかも赤枝...
タイトルとURLをコピーしました