不妊治療情報 体外受精で産まれた子どもは成長が早いというが我が子の場合はたしかに大きい 不妊治療をする人たちにとって、子どもを授かることが第一ですが、無事に子どもが産まれたとして、その子が自然妊娠の子と違いがあるのか、気になりますよね。 体外受精や顕微授精で産まれた子どもは大きい、成長が早いという声を聞きますが、実際はど... 2023.08.03 不妊治療情報
病院情報 低AMHの私が立川ARTレディースクリニックで妊娠するまでの体外受精経過まとめ 低AMHと診断され不妊治療を始めて7年 立川ARTレディースクリニックに転院してからは2年以上が経過しましたが、やっと妊娠に至りました。 今では元気な赤ちゃんを産むことができ、ほんとに辛い不妊治療を頑張ってよかったなと思っていま... 2023.05.14 病院情報
妊娠後 立川ART顕微授精で妊娠して胎児スクリーニング検査をしてきました 不妊治療中の人にとって妊娠の報告や妊婦の経過報告を聞くのはつらいものです。 私も、7年にわたる不妊治療をしていたときはそうだったので、最近はブログの更新もおろそかでしたが、気になる人もいるかもしれないので経過についてまとめてみました。... 2023.05.08 妊娠後
不妊治療体験記 19回目の採卵はクロミット服用で低AMHでも採卵数が6個に急増加 以前、採卵しても未成熟卵で凍結さえできず、かなり凹んでいたんですが、あれから半年 再び採卵へ向けて治療を再開しました。 採卵へ向けて取り組んだ体質改善 今回は間が空いたこともあり様々な取組みをしています。 特に、今ま... 2023.04.23 不妊治療体験記
不妊治療体験記 低AMH保育士が3つの卵胞を採ることに成功した14回目の採卵【体外受精】 立川ARTレディースクリニックで初めて採卵をした前回 その後、先月は仕事の都合でどうしても採卵ができませんでした。 保育士をしながらの不妊治療はホントに辛い 今月こそはという想いで、14回目の採卵です。 ... 2023.02.27 不妊治療体験記
不妊治療体験記 【体外受精再開】13回目の採卵は静脈内鎮静法麻酔による初めての採卵と受精卵凍結 転院先の立川ARTレディースクリニックで初めての採卵をやってきました。 転院後は卵管造影や精液検査などをやり直して、紆余曲折ありましたが、やっと体外受精も再開です。 なんと、人生初の静脈内鎮静法による麻酔でした。... 2023.02.25 不妊治療体験記
不妊治療情報 不妊治療、体外受精で生まれた子は自然妊娠となにが違うのか 長い不妊治療を経て、やっと妊娠しました。 当然、お腹の子は体外受精で生まれた子という事になります。 そのことを隠すつもりもないし、これだけ強く望まれて生まれてきたとうことには誇りを持ってほしいくらいですが、実際に体外受精... 2022.10.07 不妊治療情報
不妊治療情報 体外受精を何度やっても妊娠しないけど、体外受精で妊娠する確率は何%? 1978年にイギリスのエドワード博士が世界初の体外受精を成功させてから、40年以上が過ぎました。 現在では40万人以上の赤ちゃんが体外受精により誕生しており、体外受精は不妊治療の中でもオーソドックスなメニューになりつつあります。 ... 2020.02.29 不妊治療情報
不妊治療情報 子供が欲しいと思ったら妊活初心者が考えたい不妊治療治療ステップ 結婚して、しばらくしたら子供ができるものだと思ってたら、意外とできない その内できるだろうとは思いつつも一抹の不安もありますよね。 まだまだ不妊治療なんて考えたくないけれど・・・ そんな人がこれからどういう流れで妊活を行えばいいか... 2019.07.13 不妊治療情報