不妊治療体験記

不妊治療の体験談や治療の情報をまとめています。

当ブログのメインコンテンツがこちらの「治療体験記」です。

初めての不妊治療はこちら

26歳結婚2年目の保育士が初めての不妊治療デビュー
20代前半という比較的若い年齢で結婚した私たち夫婦ですが、妊活を開始したのは26歳の時でした。 「結婚して2年くらいは夫婦の時間を堪能したいよね」 そんな感じで過ごして、いよいよ満を持して開始した子作り それがこんなにも不...
不妊治療体験記

立川ARTで二人目不妊治療をしたいが出産後半年が経過しても生理が来ない

7年に渡る不妊治療でやっと妊娠・出産することができました。 今は子育てに追われる日々ですが、徐々に考え始めるのが二人目不妊治療のこと 最初の不妊治療では計3つの病院を渡り歩き「立川ARTレディースクリニック」で妊娠できた...
不妊治療体験記

低AMHの私が初の胚盤胞移植で検査薬では陰性でも妊娠してた奇跡

とうとうやってきた妊娠判定日 この日のためにたくさんの準備をしてきましたが、低AMHの私は採卵だけでも半年以上かかっています。 そしてやっとできた胚盤胞 嬉しかったのも束の間、移植の際に解凍した他の受精卵はすべて分...
不妊治療体験記

胚盤胞移植後BT13でも自覚症状無し、妊娠判定日直前までの症状まとめ

人生初の胚盤胞移植をして、移植後13日が経過しました。 BT13というやつですね。 この時期になるとすでに妊娠超初期症状が出ている人もいたりして、自分の身体の変化に敏感になってしまいます。 ですが、今のところ大きな...
不妊治療体験記

【胚盤胞移植からBT8まで症状まとめ】茶色くてブヨブヨしたおりもの正体は?

初の胚盤胞移植を行い、病院から言われた通り安静の日々を過ごしています。 BT8までには前回の胚移植時よりも様々な症状が出たのでまとめて報告します。 立川ARTレディースクリニックでの初の移植はこちら 胚盤胞移植後の症状...
不妊治療体験記

体外受精で胚盤胞移植した後も着床出血無しで妊娠初期症状も無し

胚盤胞を含む二段階移植をしてきました。 移植後、妊娠している人はよく「着床出血した」、という話を聞きますが、私は何も反応無し 着床出血しないと妊娠しないのでしょうか? 着床出血と妊娠の関係 結論から言うと、妊娠する人でも着床...
不妊治療体験記

初の胚盤胞移植は成功も凍結胚6個は全滅で受精卵が育たない

こちらの記事でも書きましたが、胚移植を3月に行うべく、治療を進めていました。 そして、いよいよ移植 立川ARTレディースクリニックでは2回目の移植です。 そして人生初の胚盤胞移植 初の胚盤胞移植に踏み切った理由 ...
不妊治療体験記

ラクトバチルス菌という乳酸菌入りのエレンプロバイオティックタンポンを入れる辛い不妊治療

以前の記事で子宮内フローラを整えることが妊活には重要だとお伝えしました。 特にラクトバチルス菌という乳酸菌が重要で、妊活ではこれを子宮内に増やすようにします。 実際に体外受精に挑戦中の私たち夫婦も、ラクトバチルス菌を子宮...
不妊治療体験記

麻酔無しで子宮鏡手術? 激痛のラミナリアと子宮内膜ポリープの再発

移植へ向けて、子宮鏡手術で子宮内膜ポリープの除去をしてきました。 なんと麻酔無しでのラミナリア挿入でした・・・ ちなみに、子宮鏡の手術は2回目です。 1回目の記事はこちら 子宮鏡手術のラミナリア挿入でまさかの麻酔...
不妊治療体験記

AMH1以下でも20回目の採卵も大成功、タウリン摂取で体外受精の受精率100%

前回、初の胚盤胞という今年を代表するであろうビックな出来事がありました。 しかも、その時の採卵は何と6つも卵胞が採れるという奇跡 それが偶然だったのか、それとも実力なのか・・・ 試される次の採卵を実施してきました。...
タイトルとURLをコピーしました