不妊治療・妊活に関する情報一覧 不妊治療をしていく中で気になった情報や、妊活初心者さんにおすすめの情報をご紹介できればと思っています。 難しい言葉が多い不妊治療のことや、妊娠しやすい身体造りなどを中心にまとめています。
妊活情報 LH、E2、P4とは? 採卵までの推移を公開 LH、E2、P4とは? 採卵までの推移を公開 現在のクリニックでは採卵までの検診でFSHの他にLH、E2、P4という3つの数値を計測します。 これらの数値はどういった意味があるのでしょうか? FSHについてはこちら AMHが... 2020.10.18 妊活情報
妊活情報 最強の子宝祈願へ 山中諏訪神社へ行ってきた 神輿を担ぐと必ず安産になる(子供ができる)と言われている安産祭りがある山中諏訪神社。最近はコロナで遠出もしづらいので、山中湖周辺の観光と合わせて行ってきました。噂の安産祭りの時期ではありませんでしたが、神秘的な神社でご利益ありそう。安産祭りは別名「孕み祭」とか「はらぼて祭」とか言われてるので、ぜひ参加したい。 2020.09.01 妊活情報
妊活情報 わかってきたコロナの妊娠の関係 わかってきたコロナの妊娠の関係 緊急事態宣言も解除され、徐々にwithコロナの新しい生活が広まってきています。 そして、未知のウイルスだったコロナウイルスについても色々とわかってきました。 コロナ制圧タスクフォース 今回のブ... 2020.08.26 妊活情報
妊活情報 煮卵ライフ、ささみライフ、たんぱくライフ 煮卵ライフ、ささみライフ、たんぱくライフ 仕事の都合で採卵ができず、とにかく体質改善しかやっていません。 たんぱく質をたくさん摂取すること、と医者には言われていますので、煮卵作り、ささみ作りに凝っています。診察の話はこちら 【体験... 2020.08.21 妊活情報
妊活情報 妊活におすすめのたんぱく質の効率的な取り方 不妊治療の栄養相談で言われたタンパク質不足。タンパク質は最も重要な栄養素にも関わらず、ビタミンや葉酸などに目が行きがちで疎かでした。実際計算してみると、一日70g以上は採りたいのに50g程度。これじゃダメだと思い、たんぱく質が多い食べ物を調べてみました。こういった食材やプロテインを使いたんぱくを効率的に摂取しましょう。 2020.07.20 妊活情報
妊活情報 AMHが低かった AMHをあげるためにするべき3つの事 不妊治療を開始してAMHを調べたら0.1以下で閉経間近と言われました。ショックを受けたのもつかの間、すぐに体外受精に進みましたが、実はAMHは目安ではあるものの、低AMHが必ずしも閉経直前という訳ではないんです。最近の研究ではビタミンDや男性ホルモン、20歳以上でも年齢によってAMHが上がることもわかってきました。 2020.06.23 妊活情報
妊活情報 AMHが低いと診断されたけどAMHって何? AMH1以下で5年経過 AMHの数値が0.1しかなく閉経間近と言われてスタートした体外受精。10回以上行っても妊娠せず転院して再度検査すると、AMHは0.8に上がっていました。誤差の範囲かもしれませんが、そもそもAMHって何?閉経間近と言われてすでに5年くらい経ちますが、それもそのはずAMHはあくまでも目安で妊娠しやすさには関係ないそうです。 2020.06.19 妊活情報
妊活情報 L-カルニチンはスポーツ大好きなアクティブ妊活夫婦におすすめ 不妊治療で病院に行ったらL-カルニチンのサプリを渡されました。初めて聞きましたが、ダイエットで有名なアミノ酸のようで、体内の脂肪を筋肉(細胞)に届ける運び屋の役割だそうです。これが不足していると卵子や精子の元になる細胞にも栄養が行きわたらずに妊娠しにくくなるそう。特に普段から身体を動かしている人は不足しがちだそうです。 2020.06.15 妊活情報
妊活情報 コレステロールは妊活の大敵じゃない コレステロール摂取でAMHを高くする 不妊治療でAMHを高くするならコレステロール コレステロールというとなんとなく悪いもののような気がしますよね。 私も避けるようにしています。 しかし、実はコレステロールを高くすることが妊娠しやすくなるって知ってましたか。 コ... 2020.06.06 妊活情報
妊活情報 不妊治療でもらったサプリ コエンザイムQ10とメラトニンの妊活への効果 不妊治療の最初の診察でコエンザイムQ10とメラトニンのサプリをもらいました。コエンザイムQ10は美容関係でも聞いたことがありますが、メラトニン?調べてみるとどちらも抗酸化作用が妊娠に効果的のようです。とくにメラトニンは胚の成長や卵胞を酸化ストレスから守ります。どちらも食事からは大量に摂取できないので、サプリがおすすめ。 2020.05.31 妊活情報