ゆっくりすぎる成長の無気力卵胞で採卵予定日がD24に

Pocket

高FSHで採卵ができなかった前回

医者も匙を投げる高FSHで採卵できず無駄になる時間と薬代
21回目の採卵も胚盤胞へ育たなかったので、22回目の採卵へ向けて着々と準備を進めています。 そしてやってきた採卵の日 採卵前の血液検査でFSHが高い 採卵のため、子どもを預け病院へ向かい血液検査 何個卵が取れるのかワ...

今度は、薬の量を増やして、FSHを下げながら排卵止めも併用していくことになりました。

22回目の採卵を目指すも卵胞が育たない

次回の採卵はトータルで22回目になります。

ほんとにたくさん採卵しましたね・・・

よく頑張った

卵胞の育ちが遅い

薬の効果なのか、たしかにFSHは前回よりも低めになっています

D4で17mlU/mlです

ですが、卵胞が育ちません

採血でFSHと一緒にE2(エストラジオール)も計測しているのですが、なかなか数値が上がらない

採卵の内診結果LH、E2、P4とは? 採卵までの推移を公開
現在通っている立川ARTレディスクリニックでは採卵までの検診でFSHの他にLH、E2、P4という3つの数値を計測します。 これらの数値はどういった意味があるのでしょうか? FSHについてはこちら LH、E2、P4の意味...

D8で400弱、D10でも400ちょっとと微増、D15まで経ってようやく850pg/mlになり、それ以降は少し下がって700前後です

一応、内診では卵胞の数は2~3個と言われているので、数値自体は悪くないのですが、予想よりも数値の上がり方が遅いですね

FSHも低くなったとはいえ15mlU/mlを超えているので、やはり高いですし・・・

お医者さんも頭を抱え悩んでしまいますが、とりあえず今回は採卵までやってみましょうとなりました

ただ、こちらのクリニックのブログにあるように、各ホルモンの数値だけでなく卵胞の大きさも大切なので、一概に数値だけで良い悪いってことは無いハズ

増える通院回数

卵胞が全然大きくならないので、通院回数がどんどん増えます

本来なら採卵できているだろう日になっても、まだ卵胞は5㎜とか

大きくならないので、2日後に再度通院となります

それが2回も3回も続くので、一週間で3回通院なんてことも・・・

職場では上司や同僚にも不妊治療のことは話していますが、さすがに仕事の調整が厳しいです

保育士は当番があり、正職員が私一人の時もあるので、その場合は自分で代わりを探す必要があります

産休や育休中の職員もいて、ただでさえ手薄なのに・・・

何かあったときはお互い様ですが、職場の負担になってしまっているという罪悪感も感じずにはいられません

そして、やっと卵胞が10㎜を超え、採卵日が確定しました

なんと採卵予定日はD24、生理開始から24日目で、通院回数は7回に及びました

六本木レディースクリニックのHPによると採卵日はD10~14となることが多いそうなので、概ね10日遅れですね

成長が遅くても大丈夫?

採卵できることになったのはいいのですが、ここで気になるのが「そんなに成長が遅い卵子でも質は大丈夫なのか」、ということ

先生に聞いてみてもはっきりした回答は無かったです・・・

可能性の話なので、絶対妊娠に結び付かないという訳ではないのですが、リズムが乱れているとも言えるので、あまり期待しないようにしたいと思います

長い待ち時間も外出不可命令が

そして、増える通院回数に加えて辛いのが長い待ち時間

不妊治療クリニックは待ち時間が長いことでも有名で、それは私が通っている立川ARTも一緒

第一子の時からなのでわかってはいましたが、昔はできた外出が今はできなくなったようです

ちょっとした用事を済ませたり、気分転換に買い物したりとかができるといいのですが、待合室に閉じこもりっぱなしでは気分も沈んでしまいます

色々と事情はあるのかもしれませんが、2時間、3時間も待ち時間があるので、少しは外出を認めてほしいですね

治療中の方は時間をつぶす道具は必須ですよ

不妊治療5年目の私が妊活に役立つオススメアイテムを紹介
不妊治療を始ると、どうしても治療中心の生活になってしまいますよね。 私もかつてはそうでしたし、治療5年目となった今でもやはり治療ありきの生活になってしまっています。 そのため、不妊治療や妊活に関連するアイテムもたくさん購入しまし...

まとめ

なかなか成長しない無気力卵胞は以前もありました

その時は胚盤胞まで育ちませんでしたが、その次の採卵で胚盤胞になっています

育ちが遅いのは良いことか悪いかことかわかりませんが、とりあえず採卵できることになっているので、採卵までは気を抜かずに体質改善などに取り組んでいきたいと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました